2023年12月07日
100均でリース
あったかいんだか、寒いんだかな日々で、周りにも半袖の方とセーターの方が混ざっています。
毎年、実家の母からヒイラギを送ってもらいます。
ヒイラギの花の香りが好きで、微かに残る香りに癒されます。
葉っぱの色は落ちましたが、折角なので今年はリースにしました。
ヒイラギ以外は100均で揃えました。
100均ってすごいですね!

毎年、実家の母からヒイラギを送ってもらいます。
ヒイラギの花の香りが好きで、微かに残る香りに癒されます。
葉っぱの色は落ちましたが、折角なので今年はリースにしました。
ヒイラギ以外は100均で揃えました。
100均ってすごいですね!

Posted by 桜のとなり at
22:50
│Comments(0)
2023年11月16日
6年目
今日は暑かったですね。
この季節が1番着る物に悩みます。
今日は手術から6年目の検診でした。
結果、異常なし!
言い渡されるまでは緊張の1日です。
これは今回のお供です。

世の片隅で「ことり」を想って生きる人の話で、「私は世間の目でしか見られない人間だな」と思い知らされました。
こちらは部屋を探索中のうさぎ。

この季節が1番着る物に悩みます。
今日は手術から6年目の検診でした。
結果、異常なし!
言い渡されるまでは緊張の1日です。
これは今回のお供です。

世の片隅で「ことり」を想って生きる人の話で、「私は世間の目でしか見られない人間だな」と思い知らされました。
こちらは部屋を探索中のうさぎ。

Posted by 桜のとなり at
18:11
│Comments(0)
2023年10月28日
始まりました!
涼しい日々で快適ですね。
しばらくこんな感じがいいですね。
Bリーグ、始まりましたね。
水曜日は完璧に負けてしまいましたが、今日はクーリーが復帰して楽しかったです♪
会場はハロウィン仕様で、かわいい仮装した子どもたちに癒されました。

読書メモ
『秋の牢獄』恒川光太郎
11月7日までに読めて良かったです。
『トリツカレ男』いしいしんじ
幸せな気持ちになりました。

しばらくこんな感じがいいですね。
Bリーグ、始まりましたね。
水曜日は完璧に負けてしまいましたが、今日はクーリーが復帰して楽しかったです♪
会場はハロウィン仕様で、かわいい仮装した子どもたちに癒されました。

読書メモ
『秋の牢獄』恒川光太郎
11月7日までに読めて良かったです。
『トリツカレ男』いしいしんじ
幸せな気持ちになりました。

Posted by 桜のとなり at
23:19
│Comments(0)
2023年10月21日
猫草だけど
涼しいですね!
この気候がしばらく続いてほしいです。
うさぎがやってきて3ヶ月。
まだまだわからないことだらけです。
特に爪切りに悪戦苦闘しています。
抱っこに慣れさせてと言われましたが、全然出来ません(汗)
ペットショップで猫草を買ったら美味しそうにしていたので、無印で栽培キットを買いました。
猫草だけどうさぎも大好きなんですね…

まだここまで。

この気候がしばらく続いてほしいです。
うさぎがやってきて3ヶ月。
まだまだわからないことだらけです。
特に爪切りに悪戦苦闘しています。
抱っこに慣れさせてと言われましたが、全然出来ません(汗)
ペットショップで猫草を買ったら美味しそうにしていたので、無印で栽培キットを買いました。
猫草だけどうさぎも大好きなんですね…

まだここまで。

Posted by 桜のとなり at
22:34
│Comments(0)
2023年10月14日
メガネ
風が爽やかになってきましたね。
北部ではオオシマゼミが鳴いています。
注文していた遠近両用メガネが届きました♪
これまで細めのメガネでしたが、遠近両用はグラデーションをつけるために丸い形が望ましいそうで初丸っこいメガネです。
昔、母が「遠近両用は酔う」と言っていたので不安でしたが、今のところ快適です。
メガネを頭に乗せずに済むようになりました。
運転も問題ありません。
似合っているかは…そのうち見慣れるでしょう!

北部ではオオシマゼミが鳴いています。
注文していた遠近両用メガネが届きました♪
これまで細めのメガネでしたが、遠近両用はグラデーションをつけるために丸い形が望ましいそうで初丸っこいメガネです。
昔、母が「遠近両用は酔う」と言っていたので不安でしたが、今のところ快適です。
メガネを頭に乗せずに済むようになりました。
運転も問題ありません。
似合っているかは…そのうち見慣れるでしょう!

Posted by 桜のとなり at
15:17
│Comments(0)
2023年09月23日
読書メモ
今覚えてるこの数ヶ月で読んだもの…
読むスピードは遅いので数は大したことないのですが、すぐ忘れてしまうんです。
今日は誕生日。
先日、とうとう遠近両用メガネを注文しました…。
『対岸の彼女』角田光代
『ひと』小野寺史宜
『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』米原万里
『わたしのペンは鳥の翼』アフガニスタンの女性作家たち 古屋美登里訳
『100分de名著 フェミニズム』
『本屋さんのダイアナ』柚木麻子
『蟹工船』小林多喜二
『風に舞いあがるビニールシート』森絵都
『風よあらしよ』村山由佳 ←イマココ


読むスピードは遅いので数は大したことないのですが、すぐ忘れてしまうんです。
今日は誕生日。
先日、とうとう遠近両用メガネを注文しました…。
『対岸の彼女』角田光代
『ひと』小野寺史宜
『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』米原万里
『わたしのペンは鳥の翼』アフガニスタンの女性作家たち 古屋美登里訳
『100分de名著 フェミニズム』
『本屋さんのダイアナ』柚木麻子
『蟹工船』小林多喜二
『風に舞いあがるビニールシート』森絵都
『風よあらしよ』村山由佳 ←イマココ


Posted by 桜のとなり at
12:09
│Comments(0)
2023年09月22日
うさぎ来る
毎度暫くぶりの更新です。
Kingsが優勝し、ワールドカップも終わってしまいましたね。
さて、子どもたちが家から飛び立ち夫婦2人の生活に戻った我が家ですが、7月にうさぎがやってきました。
夫婦2人だし何か飼おうか?となり、しかし、犬や猫は留守がちな我が家では難しいかと考えて、うさぎになりました。
動物を飼うのは子どもたちがすくったグッピー以来?子どもが生まれる前のハムスター以来?
短気で懐かないうさぎですが、飼えばかわいいものですね。
(よそのうさぎはもっと人懐っこいと聞きますが)

Kingsが優勝し、ワールドカップも終わってしまいましたね。
さて、子どもたちが家から飛び立ち夫婦2人の生活に戻った我が家ですが、7月にうさぎがやってきました。
夫婦2人だし何か飼おうか?となり、しかし、犬や猫は留守がちな我が家では難しいかと考えて、うさぎになりました。
動物を飼うのは子どもたちがすくったグッピー以来?子どもが生まれる前のハムスター以来?
短気で懐かないうさぎですが、飼えばかわいいものですね。
(よそのうさぎはもっと人懐っこいと聞きますが)

Posted by 桜のとなり at
11:58
│Comments(0)
2023年05月25日
Kings
台風が心配ですね。
さて、今月は夫と2週間にわたってKingsの試合を見に行きました!
興奮でしたね!
そして、決勝進出です!
楽しみですね。
それにしても、あのアリーナにいっぱいの人!迫力でした。
怪我なく、最後まで興奮のゲームをしてもらいたいです。

さて、今月は夫と2週間にわたってKingsの試合を見に行きました!
興奮でしたね!
そして、決勝進出です!
楽しみですね。
それにしても、あのアリーナにいっぱいの人!迫力でした。
怪我なく、最後まで興奮のゲームをしてもらいたいです。

Posted by 桜のとなり at
21:40
│Comments(0)
2023年05月06日
西の魔女が死んだ
娘がこの春から親元を離れることになり、その引っ越しの手伝いのお供にこの本を選びました。
会おうと思えば会えるからと、あまり感慨深くならぬまま娘の対応をしてきましたが、この本によって娘のこれまでを思い出してしまいました。
娘は生まれた時から不器用で、いろいろ不運もついて回る子で、この引っ越しにもいろいろ困難がありました。それでもボヤいたり笑い飛ばしたりしながら、やりたいことだけは手放さずにいます。
大事なことを自分で決めて、自由に生きてほしいと改めて思いました。
本を読むタイミング、出会いってありますね。
完全に親目線で読んでしまいました。お陰で帰りの飛行機でうるうるしてしまいました。

会おうと思えば会えるからと、あまり感慨深くならぬまま娘の対応をしてきましたが、この本によって娘のこれまでを思い出してしまいました。
娘は生まれた時から不器用で、いろいろ不運もついて回る子で、この引っ越しにもいろいろ困難がありました。それでもボヤいたり笑い飛ばしたりしながら、やりたいことだけは手放さずにいます。
大事なことを自分で決めて、自由に生きてほしいと改めて思いました。
本を読むタイミング、出会いってありますね。
完全に親目線で読んでしまいました。お陰で帰りの飛行機でうるうるしてしまいました。

Posted by 桜のとなり at
12:14
│Comments(0)
2023年05月05日
ギックリ腰
なかなかスッキリしない天気ですね。
今年は子どものいない「こどもの日」です。
先月、ギックリ腰になった中、娘の引っ越しを手伝ったためにまだ治らず、ゴールデンウィークは大人しくしています。
バシッと治る方法があればいいのに。
娘のところで、折角だからと見に行った場所です。
(だから、ギックリ腰が長引いてる…)


今年は子どものいない「こどもの日」です。
先月、ギックリ腰になった中、娘の引っ越しを手伝ったためにまだ治らず、ゴールデンウィークは大人しくしています。
バシッと治る方法があればいいのに。
娘のところで、折角だからと見に行った場所です。
(だから、ギックリ腰が長引いてる…)


Posted by 桜のとなり at
13:29
│Comments(0)