てぃーだブログ › 桜のとなりの日々 › ハラノムシ

2011年09月29日

ハラノムシ

なんとなく、沖縄も秋空ですが、暑いですね~。
(蝉もまだ鳴いてますし)


毎日バタバタとしていると、気持ちに余裕がなくなってしまいますね。
そんなときは!楽しいものや大好きなもの、
もしくは仕事と全く違うことをしたくなります。
(推理小説読んだり?)

先日、夫が楽しい本を持ってきました。
『戦国時代のハラノムシ』
ハラノムシ


戦国時代の医学書『針聞書』に描かれた人の体内に潜んで病気をおこさせるムシたちが紹介されています。
九州国立博物館(略して九博)にその書物はあるそうで、九博ではグッズも売っています。
かなり売れているそうです。

病気のムシなのに、どうして惹かれるんでしょうね~。
気持ち悪いはずのものなのに、愛着さえ湧いてしまいます。
病気のムシを眺めていると、気分転換になります。(???)
戦国時代の方が聞いたら驚くでしょうね。
みなさんも機会があれば見てみてくださいね♪



Posted by 桜のとなり at 12:31│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れさまです!
忙しいと…違うことしたくなりますよね。私の場合、現実逃避(笑)

ハラノムシ。

なんだか気になりました。

お仕事、頑張ってくださいね!
Posted by BUUちゃん at 2011年10月01日 15:11
BUU ちゃんさんへ
現実逃避したくなるときってありますよね~。

ハラノムシ、昔の人の想像力には驚かされます。

上手に気分転換して、がんばります!!
Posted by 桜のとなり桜のとなり at 2011年10月01日 23:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。