てぃーだブログ › 桜のとなりの日々

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年12月19日

ポート抜去

風は冷たくなってきましたね!
でも、昼間は暖かいですね。

今日はポート抜去のため、1日入院です。
手術自体はそれほど時間はかからないそうですが、念のため1泊とのことです。
今日で体に埋められた「ボタン」ともお別れです。
治療を共にしてきたので、ちょっぴり寂しい気もします。(笑)


1日お世話になる部屋です。



今回のお供です。

  


Posted by 桜のとなり at 12:51Comments(0)

2018年12月03日

息子の誕生日

暑いですね〜。
12月なのに、扇風機を回しています。

今日は息子の誕生日です。
16歳になりました。
ついこの前産んだはずなのに、早いです。
楽しく高校生活を送っているようで、ホッとしています。
悩みは周りの友人に彼女ができるのに、自分にいないことのようです。

先日、クリスマスの話になり…
私が「高校生が親からクリスマスプレゼントってこともないでしょ?そろそろ、誰かのプレゼントを考える歳でしょ?」というと、
慌てて「彼女もいないし、寂しいって!」ですって。
「心配しなくても、クリスマスは試合だよ。」


昨日、1日早くお祝いに出かけました。
16歳も充実した楽しい日々となりますように!!


  


Posted by 桜のとなり at 22:17Comments(0)

2018年12月01日

学びの秋

朝晩は涼しくなってきましたが、昼間はまだまだ暑いですね。


反抗期の娘が修学旅行から帰ってきました。
いろいろブツクサ言ってますが、楽しかったようです。
USJに紅葉の京都。贅沢な修学旅行ですね。
かわいいお土産を貰いました♪

(チョコの匂いがします。)


秋は学びの季節なのでしょうか。
元気だったら、いろんな学びの場にも参加できますね♪

今年は沖縄県地域史協議会の巡見にも参加できました!







やんばる学研究会にも参加出来ました!(写真を撮るのを忘れてました。)

博物館巡りもできますね!





体力は全快していませんが、できることを楽しんでいきます♪
  


Posted by 桜のとなり at 06:53Comments(0)

2018年11月18日

手術1年目

暑いですね…。
またまた久しぶりです。


金曜日に手術1年目の検査をしました。
マンモ、エコー、CT、血液検査と一通りの検査です。

マンモは右はポートがあるのでできませんでしたが、手術をした左側の検査をしました。
これが痛いのなんの。
マンモ検査を痛いと思ったことはなかったのですが、手術の後は傷もあるし、硬くなってるしで、冷や汗が出ました。
「息を止めてください!」と言われなくても、痛くて息が出来ませんでした。

そのほかの検査は問題なく終えて、夫と検査結果を聞きました。
結果は、問題なし。転移も見られないとのことで、ホッとしました。
来月の治療でひとまず治療は卒業だそうです。
ご心配をお掛けした皆さま、ありがとうございます。

ただ、乳がんの再発は2、3年目が多いそうです。
そりゃあ、今は治療してますからね。
まだまだ再発の不安と過ごさなくてはなりません。

昨日、久しぶりに患者会に参加してきました。
そうしたら、同じ不安を抱えた方も参加されてました。
また、再発しても前向きに頑張っていらっしゃる方もいらっしゃいました。
クヨクヨ考えても仕方ありませんね。
自分の生活を楽しんで頑張ります!

  


Posted by 桜のとなり at 20:21Comments(0)

2018年09月24日

今年も一つ

急な通り雨の不安定な空ですね。


更新をサボってばかりです。
石川真生さんの写真展に今年も家族で出かけたり、息子の試合を見に行ったり、話題はいっぱいあったはずなんですが。






昨日は44回目の誕生日でした。
たくさんの方々にお祝いのメッセージを頂きました!
本当にありがとうございます♪
治療も順調に進んで、無事に歳を重ねられる喜びを家族と感じています。
子どもたちも元気で、有り難いです。



とはいえ、中学2年の娘はいろいろあるようです。
娘は反抗期ということもあり、学校の不満を毎日訴えています。
特に苦手な授業の日はかなり辛そうです。
どうしたものか…と思いますが、嫌々ながらも体育祭の応援団を頑張っているようで、様子を見ています。
のほほんとした娘も思春期なんですね。

  


Posted by 桜のとなり at 22:53Comments(0)

2018年08月12日

いろいろ

風がまだ強いですね。

久しぶりです。
いろいろと更新したいことはあったのですが、さぼっていました。
先週からの風邪が治ってきたので、写真だけでもアップしておこうと思います。



先月末、沖縄スパイ戦史を見に行きました。
私たちが今年の慰霊の日の展示で紹介させていただいた方々が出演されていて、最初っから涙。
今の息子と同じぐらいだった護郷隊の方々。
本当ならば、友人たちと青春を過ごすべき年代です。
そして、現在のこの雲行きを考えても過去のことではないと、改めて考えました。
空気を読むのは親しい中では大切な時もあるけれど、空気を読まないことも大切だと思います。
世の中の雰囲気があの空気になったとき、私は私でいられるか?
しっかり自分で考え、大切な人や地域を大切にできる人間でいられるのか?
肝に銘じておかなければならない問題です。



娘と北斎展を見てきました。
北斎漫画、面白かったです♪
娘は動物の漫画が気に入ったようです。



今回の県民大会、こんな時だからこそ参加したかったのですが、息子のバレー大会のため行けませんでした。
息子の試合を青いハンカチを持って応援しました。
試合会場からは南部の海岸が見えました。
試合結果は2勝してベスト8でした!



今日は夫とずっと見そびれていた「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」を思い立って見に行きました。
翁長さんが映ったシーンでは涙が溢れました。
そうしたら、今日は公開1年目だったそうで、佐古さんの舞台挨拶とスピンオフを見ることができました!!
びっくりです。
佐古さんのサインを貰ってきました♪

明日は恩納村役場で慰霊の日の企画展の移動展を準備します。
アンケートなどで再展示をしてほしいという声をいただき、27日まで役場ロビーで展示します。

いろいろと気持ちも忙しい日々ですが、元気です。(風邪は引いたけど)
明日からも頑張りま~す!
  


Posted by 桜のとなり at 18:15Comments(0)

2018年07月05日

ケモブレイン

今度はよく降りますね。


先週は娘の職場体験のために3日間、北谷に通いました。
どこだ?と思う空間になっていて、びっくりです。
せっかくなので、帰りに娘と歩きました。
お世話になりました。楽しい体験だったようです。








さて、最近の体調について。
歯が痛い…気がする。
こんなだったっけ?という気持ちの悪さです。
明日、ハーセプチン投与なので、先生に相談します。

それから、先月の患者会で教えてもらった物忘れ、「ケモブレイン」っていうんだそうです。
息子に「最近、おかしいよ。」と言われていましたが、コレが原因かな?
周りの皆さま、反応が遅かったり、忘れっぽかったりすると思います。
アレッ?と思ったら、確認をお願いします。
歳のせいかもしれませんが、薬のせいにしておこう。
集中力も無くなってしまってるので、何とか頭を使って勘を取り戻していかねば!


  


Posted by 桜のとなり at 20:34Comments(0)

2018年06月23日

慰霊の日

梅雨明けして、熱い1日でしたね。


去年はつらくて家で過ごした6月23日でしたが、今年は娘と宜野湾市立博物館へ行ってきました。
一人で来られた年配の方、親子やおじいちゃんおばあちゃんと来ている人たち、多くの方が宜野湾での戦争を学んでいらっしゃいました
私も娘と「ここらへんが我が家で…」と位置を確認して展示を読んでいきました。
変わってしまった風景。
かつてあった集落。
改めて勉強になりました。
ありがとうござます!




ところで、先週から地毛で出かけています。
まだまだベリーショートですが、こんな髪型の人もいるし!ということで。
でも、約1年、何かを被ってしか出かけなかったので、ソワソワしてしまいます。
一度抜けたせいで癖っ毛になっていますが、今のところ好評です。
(そりゃそう言うよね。笑)



  


Posted by 桜のとなり at 20:18Comments(0)

2018年06月10日

一之輔♪

蒸し暑いですね…

今日は娘の空手の合同練習に来ています。



暑い中、頑張っています。
来月の大会に向けての練習なんですが、団体戦なので、親としては娘のチームメイトに申し訳ない気持ちになります。
何しろ、娘はのんびりとしか上達しないので。
でもみんな、そんな娘に優しいです。


ところで、春風亭一之輔のチケットをゲットしました❤️
東京に行くことがあったら聞きに行きたい!なんなら、そのために東京に行ってもいいなあと思っていたのですが、沖縄に来てくれるなんて!
ヤッター。
楽しみができました。
明日から、仕事も頑張ろう!


  


Posted by 桜のとなり at 11:21Comments(0)

2018年06月09日

With you

台風の影響か、風が強いですね。




さて、今日は「With you 〜OKINAWA 2018 」に参加してきました。
去年はしんどくて行きませんでしたが、気にはなっていたので、今年は早々に申し込みました。
山内先生という方の講演では、いろんなサポートがあることを知りました。
また、治療後に少し気になっていた症状が、治療のせいかもということも知りました。
それは記憶力や注意力の低下です。
年のせいかな?おばさん化してるからかな?
と思っていたのですが、自分のせいにしなくていいですよとのこと。
改善策は今は分からないそうですが、少し気が楽になりました。

分科会では、私はリンパ浮腫についてのグループで勉強してきました。
今はむくんでないけど、いつなるかわからないので、参加して正解でした。

待ち時間には参加者の方達と雑談をして、病気を笑顔で話せるってすごいなぁと思いました。
来年もタイミングが合えば参加しようと思います。

  


Posted by 桜のとなり at 22:04Comments(0)