てぃーだブログ › 桜のとなりの日々

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2020年11月24日

今年の受験生

ちょっとグズいた天気ですね。

コロナ感染者数が増えたままで心配な日々ですね。
これ以上、何を頑張ればいいのか?と受験生の母は頭が痛いです。
マスクをしろ、手を洗え、なるべく人とはくっつかない、顔を触らない…と、高校生なら言わなくても分かっていることを何度も確認して、土曜日の朝、ハラハラしながら息子を東京行きの飛行機に乗せました。
よりによって三連休が受験日だなんて。
こんな状況ですから、どこでもかかる時にはかかるんでしょうけれど、心配は心配なんです。

本人は緊張とワクワクとが入り混じった顔で手を振って出発し、昨夜、無事に元気に帰ってきました。
試験の結果はさておき、今年は別の心配に疲れますね。
受験生の皆さん、こんな世の中らだこそ、未来へ羽ばたいてくださいね。




私は『熱源』の週末でした。
樺太のこと、知らないことばかりで、学びたいと思いました。
なぜ、土地、土地で暮らす人々をお互いに大切に尊重できないのか…。




こちらは実家の母からの秋のお福分け。
  


Posted by 桜のとなり at 20:10Comments(0)

2020年11月08日

術後3年目の検診

大粒の雨、大丈夫でしたでしょうか。


去った金曜日は術後3年目の検診でした。
前回、造影剤にアレルギー反応が出てしまったので、今回は造影剤を使わずにCT検査を受け、エコー検査も丁寧に診ていただきました。

結果、再発はしていませんでした!!
ひとまずホッとしました。
イヤー、診察室に入るときは本当に緊張しますね。
看護師さんにも「顔が強張っていたね。」と言われました。
ただ、コレステロール値がやはり高いそうで、お腹がぷよぷよのようです。
(自分でもわかってます。)
腹筋を鍛えないといけないんですけどね…。


久しぶりに「乳がん看護認定看護師」のSさんと話すことができました。
いつも患者さんの話を丁寧に聞いてくださいます。
今年、同じ病で亡くなった友人のことを聞いてもらいました。
大学の友人です。本当は会いに行きたかったのに、コロナが心配で会いに行くことができませんでした。同じ病だからこそ、私にできることがあったかもしれないのに。
Sさんは「うんうん。」と聞いてくれました。


今年はコロナで患者会などができない状況が続いているので、治療をされている方が心配です。
私はなかなか平日に時間が取れないので、行ったことがないのですが、
NPO乳がん患者の会「ぴんく・ぱんさあ」が設立15周年だそうです。
開いているかもしれません。
浦添市城間2−3−1
http://www.pnkpnsa.okinawa



  


Posted by 桜のとなり at 14:50Comments(0)

2020年10月28日

久高島

爽やかな風が吹いて、空が高くなりましたね。
またまた久しぶりの投稿です。

今日は久高島に夫と行ってきました。
今年、私たち夫婦は20歳になったので、どこか旅行に行こう!と話していました。
しかし、この状況。
計画を上手く立てられず、諦めていました。
でも、こんなに綺麗な島に日帰りで行けるなんて、恵まれていますね。
20年ぶり?の自転車は怖かったけれど、天気も良く、空も海も集落も美しかったです♪
(明日の筋肉痛が恐怖です。…明日かな?)








  


Posted by 桜のとなり at 21:26Comments(0)

2020年05月21日

入学式

何だか肌寒いですね。
季節も気を使って、春らしい気分にさせてくれているのでしょうか。

今日、ようやく、ようやく、娘の入学式でした。
親も参加できず、クラスも出席番号の奇数、偶数で分かれて別々の教室に入り、教室から体育館の映像を見るというスタイルの入学式だったそうです。
もはや入学式って何でしたっけ?って感じですね。
来週からはこの出席番号の奇数、偶数で午前、午後に分かれての登校です。
つまり、クラスの半分の子にはしばらく会えないようです。
先生方は大変ですね。

それでも、子どもたちがあちこちで歩いている風景はいいですね。
ワイワイしている子どもたちを見ると嬉しくなりました。
まだまだ心配はありますが、それでも、子どもたちが生き生きとしている姿は元気をくれます。
今月は少しずつの授業、来週は通常の授業に戻していくと聞きました。
未来を夢見ている子どもたちが前向きに頑張れますように。





写真はFacebookで五味太郎さんの絵本を紹介したら、母が送ってくれた懐かしい「くじらだ!」です。発刊年を見たら1978年ですって。
  


Posted by 桜のとなり at 21:35Comments(0)

2020年05月05日

本当にいろいろ

今朝はすごい霧でしたね。
かなり久しぶりのブログ更新です。
いやー、いろいろありすぎると何も書けないもんですね。

去年の10月末に更新したっきりでしたね。
半年以上もほったらかしてしまいました。
Facebook では少し呟いてはいたんですが。
去年の10月末に首里城火災があり、なぜか夫ではなく、私が3キロ痩せました。
しばらく我が家は煤の匂いがして、夫は大変そうでした。

そうこうするうちに、娘の受験。
のほほーんとした娘はのほほーんと試験を受けて、合格しました。
ほっとしたのに、未だ入学が出来ずに「何者なんだ?」な時間を過ごしています。
同級生と連絡を取り合って、愚痴っているようです。

私の定期検診も2回過ぎました。
担当の先生が変わったり、軽い浮腫が出たり、こちらも本当はいろいろあるのだけれど、新型コロナウィルスの対応に比べたらなんてことはありません。
高校3年の「俺、バレー部引退したってこと?」な息子を注視し、入学できない娘を励ましている最中にマスク2枚だの、緊急事態宣言だの、本当に落ち込んでしまいますね。
そして、否応なしに、自分の心と向き合わざるを得ません。
私は自分の心にあまり自信はありませんが、これまでいろんな方の話を聞いたり、歴史を学ばせてもらったりしています。
病というものを恐れるあまり、我が子可愛さに、人としての心を失っていないか?
差別する気持ちが生まれていないか?
疑心暗鬼になっていないか?
ニュースが流れるたびに「自分で考えろ。」と自分に問う日々です。

幸い、我が家の子どもたちは割と冷静で助かりました。
思春期の子どもたちと話をする機会でもあり、一緒に政権批判で盛り上がっています。







  


Posted by 桜のとなり at 22:44Comments(0)

2019年10月25日

治療を終えて1年目

風が気持ちいいですね。
かなり久しぶりの投稿です。
慌しい日々が流れております。

今日は治療を終えて1年、手術から2年目の検査でした。
普段は仕事や子どもたちのことで忙しく、スッカリ忘れてしまっているのですが、
私は乳がんサバイバーでした。
病院へ行くと思い出しますね。
マンモ、エコー、血液検査、CT検査を受けました。
結果、問題無しでした!
ひとまずホッとしています。

しかし…CT検査の時の造影剤で少し(2か所)発疹が出ました。
大したことないと思いましたが、念のため看護師さんに伝えると、大慌てで走って行ってあっという間に4、5名に囲まれました。
呼吸を確認して酸素量を図り、血圧、体温と右から左から確認されました。
その後、しばらく観察室で様子を見て、発疹も引いたので無事に帰って来ました。
私はもう、造影剤はNGだそうです。
それはそれで心配ですが、アレルギーをバカにしてはいけないと言われました。
たった2つ、蚊に刺されたような発疹が出ただけで申し訳ない気分です。

とりあえず再発してなかったので、日々を楽しみます!




写真は少し前に夫と行ったシアタードーナッツです。
「主戦場」を見てきました。
まだやってるかな?
ぜひ見ていただきたい作品です。  


Posted by 桜のとなり at 16:23Comments(0)

2019年07月07日

新聞記者



昨日、人混みが苦手な私ですが、ここへ行ってきました。
東京新聞記者・望月衣塑子さん原作の「新聞記者」を見たくて。
沖縄ではパルコシティでしか上映されておらず、朝一番で行きました。

今の日本の数々の問題。
忘れさせようとうやむやにされてる問題。
それを根気よく報道しないマスコミ。
森友・加計問題はどうなったのか?
情報操作をされていても無関心な人々。
何、熱くなってるんだよ、空気読めよという嫌な圧力。
それでも「おかしい。」と抗う人々にかけられる権力からの圧力。




シム・ウンギョン、松坂桃李、素晴らしかったです。
よく作ってくれたなあ!という映画です。
パルコシティは人も多くて大変ですが、沢山の人に見てもらいたいです。

まだ見たい映画があります。
桜坂の「RBG 最強の85才」「記者たち 衝撃と畏怖の真実 」も見たいんですが、行けるかなあ?
  


Posted by 桜のとなり at 10:43Comments(0)

2019年07月07日

3か月の検査

梅雨って戻って来るんですね。
実家の母にそう言うと、「戻り梅雨」は夏の季語だよとのこと。
知りませんでした。


金曜日に3か月毎の検査を受けてきました。
血液検査だけですが、正常とのことでした!
健康な血液なようです。
体重もクリア!
良かったです♪

次の10月の検査はCT、マンモ、エコーも受けます。
私は喘息もあるので、造影剤を使うときはアレルギーを抑える点滴を打ってからなのですが、
次回から飲み薬を使うそうです。
日々、医療も変わっていくんですね。
10月の検査のための薬を貰ってきました。
検査前に飲むのですが、3か月後なので忘れないようにしなくては!

再発不安はどうしても付きまといますが、検査はきちんと受けつつ、日々の生活を大事に過ごしたいと思います。
今年度は仕事も大きなものを抱えてるし、娘は受験生だし、ぼうっとしていられません!
体力ももっと戻していかないとなあ。
筋肉ってあっという間に落ちるんですね。



息子の弁当づくりも頑張ります!
  


Posted by 桜のとなり at 09:13Comments(0)

2019年04月29日

パッタパタ

今日は日が差したり、大雨降ったり空も忙しかったですね。


2019年度がスタートして、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は仕事も家庭も頭の中もてんてこ舞いです。
おんなの駅のカレーで元気をつけましたよ。




それなのに10連休。
正直、「今じゃない。」
だけど、何にもしないのもシャク。
ということで(?)昨日は数年ぶりにキングスの応援に行ってきました!
久しぶりに興奮しました!楽しかった〜!
生きててよかったぁ〜!




そして今日は義母とそのお友だちのおともで、三上智恵さんの映画「沖縄スパイ戦史」の「米ちゃん」の過ごしたむらを訪ねました。
偶然の出会いもあり、充実した1日でした!




明日は一旦クールダウンかなぁ。
  


Posted by 桜のとなり at 20:09Comments(0)

2019年03月31日

春休み

また風が冷たくなってますね。

金曜日は3カ月ぶりの乳腺外来受診でした。
血液検査は問題なしでした!!
土曜日は最後の親知らずを抜きました。
抜ける瞬間にポン!となり、コルクが抜けたようで笑いそうでした。


今日は娘が春休みなので、絵の題材探しに首里へ。
以前にも首里城を描いたのですが、リベンジらしいです。
久しぶりに玉陵にもよりました。
娘は木田大時の話が印象的だったようです。
娘は受験生になります。
私も大きな宿題を片付ける年度です。
親子共々頑張らねばと思っています。

次年度も皆さま、よろしくお願いいたします。






  


Posted by 桜のとなり at 23:45Comments(0)